しろにがくん 特徴 育て方

ゴーヤの育て方.com

しろにがくん 特徴と育て方

読了までの目安時間:約 5分

 

スポンサードリンク


しろにがくんという品種のゴーヤがあります

 

 

ゴーヤといえば、緑色のものを思い浮かべますが、
近年は白色のものやオレンジ色のものなど、
ゴーヤにもカラフルな品種が増えてきました。

 

純白のしろにがくん(トキタ種苗)の特徴と育て方をご紹介します。

 

 

■しろにがくん 特徴と育て方

 

1. しろにがくん 特徴
・なんといっても、真っ白な色が特徴的です。

 

・1個の長さが15cm~18cmほどになり、果重は250gほどと、
1回で食べきるのにちょうど良いサイズです。

 

・形はややずんぐりむっくりで、イボには丸みがあって尖ってはいません。

 

・果肉は肉厚で、ゴーヤ特有の苦みが少ないのが特徴です。

 

・苦みが少ない分、薄切りにして生でも食べることができます。

 

・白いゴーヤは、通常の緑色のものに比べると、
活性酸素を抑制する働きが強いといわれています。

 

2. しろにがくん 育て方
・育て方は、一般的なゴーヤと同じで問題ありません。

 

・生育が旺盛なので、地植えにする場合は2メートル幅の畝を作り、
株間は80cm~100cmほどとっておいた方が良いでしょう。

 

・子づると孫づるに花芽がよくつくため、
親づるが伸びてきたら5節くらいのところで摘心し、側枝を出すようにします。

 

・栽培初期に肥料が効きすぎていると、つるボケする可能性が高くなるので、
元肥は控えめに加えておきます。

 

・栽培開始すぐは、元肥が効いているので追肥は控え、
最初の実を収穫したら追肥を開始します。

 

・開花後2週間頃に、15cm~18cmほどの長さになったら収穫を行います。

 

・白色なので緑の葉の中でも実を探しやすいですが、
見落として収穫が遅れないように注意します。

 

 

濃い色の野菜と料理すると美味しそうです

 

 

3. しろにがくん 適作型
・耐暑性が強く、高温期でも作りやすいため、
栽培は気温が上がってからの栽培がお勧めです。

 

・高温を好みますが、加温ハウスなら1月に播種、
無加温ハウスなら2月に播種することが可能です。

 

・露地栽培でも3月に播種が可能ですが、加温状態での育苗が必要となります。

 

・気温が十分に上がる5月に播種する場合は、直播きすることが可能です。

 

4. しろにがくん 食べ方
・基本の下処理は、ヘタを切り取って中の種とワタをスプーンで取り除くだけです。

 

・肉厚で苦みの少ない特徴を生かし、サラダやおひたし、マリネなど、
生で食べる方法がお勧めです。

 

火を通さないため、白い色を濁すこともありません。
苦みの少ない品種ですが、苦みが気になる場合は、
できるだけワタを取り除くようにします。

 

また、スライスする時の厚みを薄くしたり、
軽く塩もみすることによっても、苦みを抑えることができます。

 

・火を通す調理にももちろん使えます。
ただ、長時間火にかけていると、せっかくの純白が損なわれます。

 

炒める時も他の材料を炒めてから、
最後に加えてさっと炒めるようにすると、変色しにくくなります。
短時間調理で火の通りが心配な場合は、できるだけ薄く切ると火の通りも良くなります。

 

・白い色を生かし、トマトやピーマン、パプリカなど、
色の濃い鮮やかな食材を合わせると、それぞれの色を引き立て立てることができます。

 

■参考
・ゴーヤ 地植えの育て方
・ゴーヤ プランターの育て方
・ゴーヤ 摘心・剪定の仕方は?



スポンサードリンク

 

タグ :  

ゴーヤ 品種    コメント:0

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 

人気の記事